釜師 畠 春斎 略歴

慶長時代前田利長公高岡に居城の砌り河内国丹
南より七人の鋳物師を招いて金屋町に御印地と
して移住せし内の釜屋彦兵衛の末流にて鉄瓶、
茶の湯釜等製造の家業で御座います
祖父伝来の家業の茶の湯釜作者として、古来を
追求し現代を理解し識者に共感を呼び感動感銘
を与える作品を一日も早く作られる様日夜考え
努力致しておる次第でありますが作家には限り
無い道が続いて居りますので皆様方向後一層の
御指導育成の程願い上げます

昭和19年現住所に生まれ 父春斎に釜造り習う
昭和46年県展受賞 以後県・市展十数回受賞
昭和46年日本伝統工芸展入選 爾後連続入選
昭和47年日本伝統工芸富山展 北日本新聞社賞
昭和47年日本金工展 奨励賞
昭和48年日本伝統工芸富山展 日本工芸会富山支部長賞
昭和48年日本金工展 東京都教育委員会賞
昭和48年日本伝統工芸展 奨励賞
昭和48年日本工芸会正会員に推される
昭和49年日本金工展 日本工芸会賞
昭和51年日本金工展 奨励賞
昭和52年全国青年伝統工芸展 京都府知事賞
昭和52年日本金工展 東京都教育委員会賞
昭和53年日本伝統工芸展 日本工芸会会長賞
昭和54年日本金工展 文化庁長官賞
昭和54年北日本新聞文化奨励賞
昭和57年二代春斎襲名
昭和58年日本橋三越本店 第一回個展
昭和58年全日本伝統工芸作家選抜展 招待出品 爾後連続出品
昭和58年83とやまの作家展 北日本新聞美術賞
昭和58年三笠宮家作品献上
昭和59年日本橋三越本店 第二回個展
昭和60年高円宮家作品献上
昭和62年日本橋三越本店 第三回個展
昭和62年北日本新聞社主催個展
昭和63年日本金工展 審査員
平成元年日本橋三越本店 第四回個展
平成元年日本金工展 朝日新聞社賞
平成2年日本金工展 審査員
平成3年日本工芸会富山支部 幹事長に就任
平成4年日本工芸会理事に就任
平成4年日本橋三越本店 第五回個展
平成4年日本伝統工芸展監査委員
平成4年重要無形文化財保持者選賞
平成6年日本橋三越本店 第六回個展
平成7年高岡市民文化賞

畠 春斎 関連商品を検索

畠 春斎作 無紋真形釜添 唐銅朝鮮風炉[11-0090]

畠 春斎作 風炉用 尻張釜 五徳セット[11-0098]